Kindleを2週間使ってみて
Kindleを購入してから、2週間がたちました。
そこで、今日は、Kindleを2週間使ってみての感想を記事にしたいと思います。
1.ディスプレイ
E-inkという技術を使っているディスプレイで、白黒ですが、文字や写真もくっきり鮮やかでカラーにも負けないディスプレイです。
見る角度も結構傾いていても文字を認識することが出来ます。
2.Web browsing
Kidnle(3G対応)では、通信料無料で、webの閲覧ができます。
G-mailも閲覧できますが、3Gの際には、簡易HTMLで読み込まないとうまく見れません。
無線LANでは、通常でもG-mailを見ることが出来ます。
いざというときに使えそうです。
3,新聞
早速、60日間Free TrialであるNew York Timesを購読し始めました。
時差の関係で半日遅れますが、毎日、タイムリーに届けられます。
英検1級対策も兼ねて、毎日、興味深い記事を選んで読んでいます。
最近では、北朝鮮事情やBlack Fridayが興味深いところだったでしょうか。
4.雑誌
いろいろな雑誌を14日間 Trialで購読していますが、その中でも、定期購読しても良いかなと考えているのは、
やはり、理系ならではの選択です。
5.ペーパーバック
大阪の主婦さんのお勧めのA Simple Planや、Kindleの使い方などに関するもののsampleをダウンロードしました。
Kindle関連の本は、日本では数が少ないですが、アメリカではいろいろ出ています。
ただ、Kindleを使いながら、これらの本を読むことは難しいです。
こんなところでしょうか。
« 年末年始の予定 | トップページ | 通訳案内士試験第二次試験(英語) お疲れ様でした。 »
「英語一般」カテゴリの記事
- NHK語学講座を考える(2017.03.26)
- 2016年の抱負(2016.01.01)
- 2015年のまとめ(2015.12.31)
- そろそろ英語学習について考える(2015.06.03)
- ゴールデンウイークに読む本(2015.05.01)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/136648/50209490
この記事へのトラックバック一覧です: Kindleを2週間使ってみて:
コメント